地方自治体・企業PR PR・キャンペーン用クイズ ~ いかに周りに伝えたくなるか 「商品を買いたい」、「世に広めたい」、「企業のことをもっと知りたい」と 各企業が創意工夫を凝らし、SNSを通して行うバラエティに富んだキャンペー ンがあります。とはいえ...集客出来ても...購入や魅力度UPにつながらない では、クイズではどのように集客していると思いますか? 実はクイズは、集客を自分でしていません。全部他人にお願いしています。 それもみんなよろこんで集客に協力しています。 どんなこと?? 「話したくなるクイズを入れ込と」 ➡︎まず自分が解く➡︎面白から人に話しやすい➡︎PR効果を発揮 PRクイズに多い「商品名の一部を隠したり」「商品の特徴を答えさせるもの」。これでは、クイズによって顧客を逃がしまいます。 企業・地域のイベント用クイズ ~ クイズで会社を街の好き度をUP 宝探し風、すごろく風、脱出ゲーム風など、商業施設や観光地などを 舞台にした動きのあるクイズイベントが各地で盛んです。 地域に寄せた情報を問題に織り込むことで密度の濃い接触が図れ、年齢や属性などさまざまな参加者が同時に企画に参加することができ るのも特長の1つ。 「リアル桃太郎電鉄」という街遊びイベントを全国各地で開催してき ました。 愛社精神や郷土愛が高まり、会社を業界を、街をもっと 知りたくなるクイズを制作します オウンドメディア用クイズ ~ 継続して興味を作り続けるポイント Web集客で大変なことの1つに、継続した記事を量産できるかどうか。 例え、量産出来ても興味を持ってもらわないと...その効果は表れません。 クイズ制作によって「もっと知りたい」と思わせて知識の流れを作り、 「へぇ」と感心させるクイズを展開。 長文の文章を読まなくなった人間に、再び読む「きっかけ」を与えるのが クイズなのです。 バズ・バイラル用クイズ ~ クイズにストーリーを YoutubeやFacebookなどのSNSでターゲットを設定しバズらせて(拡散)をして認知を広めることができます。費用対効果の高い動画広告である一方、、PR動画だとどうしても押しが強くなる要素があります。 そこで、クイズという普遍的な素材に代え、話題を作るクイズに。 おもしろい!驚いた!など印象的なクイズ・ストーリーを作り思わずシェア・拡散してしまうような制作が可能です。 自治体PRクイズ ドーンマジックでは、10年以上各地域のアドバイザーを担当してきました。 ところが... コロナの影響から、新しい観光スタイルを構築しなければなりません。 クイズによって地域の魅力をPRするサービスをご提供 旅に行きたくなる、その地域が好きになる思わずシェア・拡散してしまうようなオンラインクイズイベント をご提供しています。 イベントの制作協力・イベント企画・提案 どんなイベントを打ったら盛り上がるのか? 人を感動させたい!住民を満足させたい! 物産やイベントなど地域の魅力を全国へ発信する 戦略を共同で創造します。 作家ならではのストーリーとコンセプトを軸に、 地に足がついた戦略で確実に結果を残します。放送関係に強いこともあり、マスコミの取り上げられ方は、 他の企業には真似が出来ないスタイルを確立しております。 リアル桃太郎電鉄 大人気の桃太郎電鉄、通称「桃鉄」を日本の様々な地域を舞台に行いました。年から年までに都市で行い、名が参加しました。 http://www.nanzo.net/ohi3/default_035.html 企業・地方・PR用クイズ実績例 コカコーラキャンペーンクイズ大分県津久見市サイエンスクイズ青森・黒石市の謎解きイベント(プロデュース)東京エンヂニアリング40周年記念イベント北電子40周年記念イベント(総合演出)